皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。
昨日はお客様と打合せ。
お時間いただきありがとうございました。
ご質問ポイントを中心に早速まとめました。
皆様の参考になれば幸いです。
■ プロデュース会社選び
この違いはほとんど"お衣裳"と"美容着付"の違いかと思います。なのでぜひご決定の際はこの2点を前もってしっかりとご確認(特に衣裳などはしっかりとご自身の目でご覧になられて)からお決めいただければと思います。
それと同じ料亭さんでもお値段は違います。おこしやすの場合はお客様と料亭さんとで直接のご契約になりますのでもちろんお値段的にもベストレートでご案内いたします。料亭さんのお得さではどこにも負けません!
■ お支度ルームについて
料亭の豪華な個室がお支度室としてプランに含まれています。この控室は終日ご利用いただけます。お荷物やお着替えも移動させることなく朝からこの場所に置いておけるのでこれはすごく便利です。もちろん他のお客様と一緒にはなりませんのでお仕度シーンの撮影も可能です。
先輩花嫁様のお写真。
貴重なお仕度室全景のお写真、
このお写真のすぐ後にお母様も入ってこられてワイワイガヤガヤにぎやかなひとときになりました(笑)
↑
おこしやすで白無垢と色打掛の場合は多くのお客様が色打掛を先にお召しになられます。というのも神社に到着してまずは「糺の森」でのお写真撮影。この時に色打掛で撮影して挙式説明の前に羽織り替え、花嫁行列は白無垢ということも可能です。
■ 和装のこだわり
おこしやすの場合、京都を代表する4つの衣裳店と提携しております。ほとんどのお客様が複数のお衣裳店を回られて見比べられます。衣裳店によってもテイストが違いますもんね!お衣装プラン「恋心」ではこれらの上質なお衣裳が50%オフのおこしやす限定料金でご利用いただけます。
■ 衣裳持込み料について
下鴨神社は衣裳の持込み料が30,000円必要ですが当社では衣裳店が負担されますのでご安心ください。※提携衣裳店の皆様にはこの場をお借りして感謝申し上げます。ありがとうございます!
(;・∀・)
■ 綿帽子も、角隠しも
せっかくの結婚式、綿帽子も角隠し、どっちにしようか迷われずにぜひ両方おススメいたします。おこしやすは美容師2人制なのでこのようなチェンジも短時間で可能です。
※美容師1名の場合はかなり大変かと思います。
※なぜならこのシーンは鏡のない場所でするので1名が鏡代わりにアドバイスするのです。
■ リハもかんざしも無料です。
・糺の森当日前撮り同行料
・プレミアムかんざし
・ヘアメイクリハーサル
などこれらがすべて無料です。
おこしやすのプレミアムサービスはひと味違います!
■ 次回のご案内
次回京都にお越しの際は当社の誇る(?)京都会場見学ツアーでご案内させていただければと思います。(運転手兼ガイドは私ですが・汗)
暑い暑い京都の夏、料亭によっては