下鴨神社など上質な京都の結婚式をトータルコーディネート

おこしやすブログ

  1. ホーム
  2. おこしやすブログ
  3. 2019年8月一覧

2019.08.31おこしやすからのお知らせ
11月後半の結婚式、フォトウェディングのご予約について

いつも当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。

11月後半の結婚式並びにフォトウェディングのご予約はかなり集中が予想されます。

この時期にご検討のお客様は早目早目のご相談をおススメいたします。050.jpg

2019.08.22フォトウェディング(前撮りなど)
予約制のロケフォト撮影場所について

今年も人気の京都のロケフォト。
特に今年ご要望が多いのが「混まない撮影場所」
やはり「花嫁渋滞」の場所は誰しも避けたいところですよね!

ということで「予約制の撮影場所」は今年もさらに人気の集中が予想されます。
ぜひ「落ち着いた場所で写真を撮りたい」という方はお早目のお問い合わせをお待ちしております。

167.jpg

■ 予約制の撮影場所の一例

・下鴨神社

・吉田神社

・豊国神社

・京都府庁旧本館

・パビリオンコートなど

■ ご案内

・神社は神事や結婚式が優先になりますので本来の撮影枠が少なめなのですので11月は特にお急ぎください。

・吉田神社は撮影日の一カ月前から予約開始になります。

・各所とも特に人気なので早目のご予約をお勧めいたします。

2019.08.20おこしやすからのお知らせ
ご試食無料ご招待キャンペーン

いつも当サイトをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
会場見学の際のご試食について下記の通りご案内申し上げます、
何卒宜しくお願い申しあげます。

■ 開催日

・毎週土日祝

■ ご試食会場および内容

・京都を代表する一流ホテルでシェフ特選料理をご用意いたします。
・詳細はお問い合わせください。

IMG_1307.JPG

■ ご案内

・2名様まで無料でご招待いたします。
・4日前までにお申し込みください。
・アレルギーなどございましたら事前にお申し出ください。
・その他、ご不明点はお気軽にお問い合わせください。

2019.08.20フォトウェディング(前撮りなど)
楽しいロケフォトでした!(汗)

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

先日はロケフォトを担当させていただきました。
ありがとうございました。

場所は私たちが一番押している「京都府庁旧本館」
旧本館と言いながらも今も立派に使用されています。

今回は当ブログ初登場のR巨匠が撮影。
担当ヘアメイクはTチーフ。

今回もすごくいい写真がたくさん撮れました。
特に花嫁さまが姿勢がお綺麗で、笑顔もいっぱい。

私は荷物移動の雑用係長で伺いましたが、
両手に荷物を持った私の姿を見られただけで笑って下さって、、、(汗)

ご新郎様もがんばってくださって、
プロポーズシーンなど出来上がりが楽しみです!

◆ ◆ ◆

撮影が終わって三条京阪に移動して14時前。
二人でおけいはん特急でお昼ごはん食べながらミーティング
今回もやっぱりお好み焼き。
R巨匠のカメラバッグがあったので1Aに座りましたがお好み焼きの「匂い」を考えてもこの席でよかったです。

IMG_20190818_141031.jpg

今回は撮影風景も少しアップいたしました。
それも動画で、、、(;・∀・)

下記のインスタのストーリーの撮影風景をクリックお願いいたします。
私の個人インスタ > こちら

◆ ◆ ◆

おこしやすの提案する「京都府庁ロケフォトプラン」
衣裳が違う、ヘアメイクが違う、写真が違うプランです。
京都府庁ロケフォトプラン > 詳しくはこちら

2019.08.19フォトウェディング(前撮りなど)
京都府庁ロケフォトプラン|京都フォトウェディング

おこしやすウェディングではこのたび京都府庁でのフォトウェディングをお考えの方に向けて「京都府庁ロケフォトプラン」をご用意いたしました。ぜひ皆様のお問い合わせをお待ちしております。

■ 京都府庁ロケフォトプランとは?

(写真のこだわり)

・京都府庁旧本館で撮影(確約)。
・写真はインスタやWEBで人気のフォトグラファーが撮影
・ご希望の方にはフォトグラファーとの直接打合せが可能です。
・撮影小物の持ち込みもOK
・撮影時間はたっぷりの90分。

(衣裳のこだわり)

・衣裳は京都を代表する衣裳店と提携。たくさんの品揃えからお選びください。
・花嫁様に絶大な人気のカンタベッラやジルスチュアート、A by hatsukoendoなどブランドドレスももお選びいただけます。
・アントニオリーヴァご希望の花嫁様には特別プランをご用意しております。

(美容のこだわり)

・美容師が最初から最後まで完全同行、アテンドもおまかせください。
・前撮り専用ではなく結婚式本番で活躍する人気のスタイリストが担当いたします。ご希望もご遠慮なくお申し出ください。
・ロケフォトプランでは珍しい美容師との事前打合せも可能です。事前打合せは約60分、お話ししながらヘアセットをさせていただきますので美容師と相談しながら当日のイメージを膨らませてください。
・事前に髪形の相談を済ませているので当日バタバタせず安心です。

撮影風景の一コマ

IMG_20190818_123010.jpg

■ 料金

・150,000円(税別)
・衣裳(新郎新婦各1点づつ、30万円相当)、美容着付(ヘアメイク)、撮影代、データ(100カット)、移動代
・フォトグラファー指名料10,000円

■ ご案内

・申し込み締め切りは3週間前までとさせていただきます。(京都府庁への申し込み締め切りが2週間前のため)

・最近、撮影場所の人気集中のため第一希望のお日にちが取りにくい場合もございますのでなるべくお早目のご予約をおススメいたします。

■ お問合せ

・お客様専用電話 0120-39-0509

・お問い合わせフォームはこちら

2019.08.17京都の和婚
イスの高さと向かいとの距離

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

五山の送り火が済みました。
京都人にとっては特別なもの。
これからはすこしづつ秋の気配に進んでいくのでしょうか?

さて、今日は料亭選びで重要なことを二つお伝えできればと思います。

まず一つ目はイスの高さ。
これはすごく重要です。

あまり詳しく書けませんが、
2時間半を過ごされるのでイスってすごく重要なんです。

ゲストの皆様にとって座りやすいイス?
これも重要なおもてなしの一つです。

0624 (2).jpgもう一つ重要なのが「向かい側との距離」
こちらもあまり詳しく書けませんが、向かいのゲストとの距離が少し離れる場合も要注意です。

上の写真のようですと左右の方はもちろん、前の方とも会話が弾みますがいわゆる「ロ(ろ)の字型」の場合ですとどうしても前の方との距離が空いてしまい会話が弾みにくいかと思います。

なので皆さん・・・

絶対にネットで会場選びをしないでください!
直接ご自身の目でお確かめください。

もちろんお手洗チェックもお忘れなくお願いいたします!

(お知らせ)

個人で料亭見学するのはもう大変。
見学予約をとるだけで一苦労。

そんなときはぜひ当社の「京都ウェディングツアー(旧京都会場見学ツアー)」をご利用ください。

お二人にとって貴重なお休み、
効率的に京都の街をご案内いたします。
おこしやす号または専用タクシーで快適にご案内いたします。

ぜひ残暑きびしい京都の街、
京都ウェディングツアーで効率のいい1日をお過ごしください。
京都ウェディングツアー > 詳しくはこちら

2019.08.15KYOTO
【特別寄稿】 響け!天国へ!

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

高校野球好きのこの私。
連日の夜のスポーツ番組が楽しみです。

さて、皆さますでにご存じかと思いますが、
先日の京都代表の立命館宇治高校の試合で、
こんな応援がありました!

詳しくはこちら > HUFFPOSTに移動

そしてyoutubeでは試合も含めてこんな映像が!
特に6回は皆さんにこんなに拍手していただいて甲子園球場がこんなに一体してなっていて見ていてびっくりしました!

詳しくはこちら > youtubeへ

こちらの3分20秒あたりからは見やすく必見!> yotube

素晴らしいコメントもありがとうございます!

伏見や宇治は大好き
いつも心を癒してくれます。

DSCN0900.JPG

立命館宇治高校の選手の皆さん、
吹奏楽部の皆さん、関係者の方々、
13日はお疲れ様でございました!

そして、いい演奏を聞かせていただき
ありがとうございました~!

#京都はひとつ

2019.08.15フォトウェディング(前撮りなど)
下鴨神社の前撮りをご検討のお客様|お客様との打合せ

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

9月から一部組織改編があります。
私としては特に大きく変わらないのですが、
新たに「フォトウェディング」も担当することになりました。

※フォトプランはまずは京都からですが
10月からは神戸、さらには人気の東京駅や横浜港もやりますよ~!

アシスタントも増えますので、みんなで力をあわせてがんばりたいと思います。
引き続きよろしくお願い申しあげます。

◆ ◆ ◆

今回のお客さまは下鴨神社での前撮りをご検討のお客様。
下鴨神社での前撮りは当社直接ではできないので友好会社をご紹介する形になります。
ただ、選べるプレゼントは対象になりますのでご安心くださいませ。
> 選べるプレゼントとは?

今回は花嫁さまとお母様とでお越しいただきました。
お暑い中、ありがとうございます。

私の相談会の場合、
まずは花嫁様のこだわりをお伺いいたします。

今回の場合は・・・
① 下鴨神社で撮りたい
② 和装と洋装を1日で撮りたい。

ん~
正直なところ、
なかなかハイレベルのご要望でしたが、
私にお任せ下さい。

はっきり申しまして、
京都に大小100社近く前撮り会社があっても、
必然的に下鴨神社での撮影を希望される段階で、
下鴨神(公式)撮影プランの2社に限定されます。

それでもってドレスをどうするのか・・・
ここからが私の腕の見せどころ!

詳しくは書けませんが(←スーパードケチ・涙)、
今回のご提案はなかなか自信ありかもです。

コスパ的にも抜群!
この料金で下鴨神社の撮影とドレスの撮影ができるのは、いいご提案かと思います。(←そう思っているのは私だけ)

そして話はここで終わりません!
なんとドレスのこだわりがすごいんです!
こんなにたくさんの中からドレスが選べるのです!
フォトウェディングにおいて、ドレス選びってめちゃくちゃ重要ですよね!

そして話はここでは終わりません!(えっ!まだ続くん?という突っ込みはなしでお願いいたします)
「基本料金安くてもドレス代って追加、追加で高くなるのと違いますか?」とお思いの皆さん、ご安心下さい。
このプラン(特別プランF1)ではドレスの追加がほとんどありません!
なので安心してお好きなドレスをお選びいただけます。

IMG_20190809_132446.jpgなぜ、こんなことができるのか?
おこしやすの前撮りプランは「オーダーメイドフォトウェディング」なので。
> オーダーメイドフォトウェディングとは?

フォトウェディング(前撮り含む)って、お客様のご要望をお伺いしていると、本当に千差万別っていうことに気づいたのです。

・写真にこだわりたい
・撮影場所にこだわりたい
・衣裳にこだわりたい
・ヘアスタイルにこだわりたい
・予算にこだわりたい

お客さまによって、ご要望はいろいろ。
上記すべてにこだわりたい"!という方もお任せ下さい!

今回は「神戸風月堂」で打合せ。
花嫁様と私はかき氷。

本日はお暑い中のご相談、
まことにありがとうございました!

2019.08.13フォトウェディング(前撮りなど)
京都府庁でのフォトウェディング|お客さまとの打合せ(1197)

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

先日は前撮りのご相談会。
お忙しいところお時間をいただきありがとうございます。

早速ではございますが、
下記の通りまとめてみました。
ご参考になれば幸いでございます。

1.ウェディングドレス

お衣裳にこだわりの花嫁様にぜひおススメの前撮りプランです。
お衣装は基本80%オフでご利用いただけます。
今回は結婚式当日にカラードレスをお召なのでウェディングドレス(白)をご希望です。おこしやすの場合、様々なブランドのウェディングドレスをお選びいただけます。
たくさんの中からお気に入りの1着を見つけてくださいね!

2.ヘアメイク

前撮りももちろんエアブラシメイク確約です。
経験豊富なスタイリストが当日もお手伝いいたします。
おこしやすは基本は「完全同行」なので当日何かあればお気軽にお申し出ください。

3.お写真

カメラマン選びは重要です。
今回は女性カメラマンが担当です、
カメラマンと事前打合せできるのでも当社の強み
人気の京都府庁も第一希望の日がとれました。
当日はどんな写真になるのでしょうか?

IMG_20190804_115852.jpgおこしやすのお客様は一般的には当日が和装中心なので前撮りはドレスという方も少なくありません。さらには今回の花嫁様のように当日はカラードレスなので前撮りはウェディングドレスでという方もお任せ下さい。

和装もドレスも衣裳にこだわるおこしやすの前撮りプラン。
詳しくは相談会にぜひお越しください。

京都前撮り相談会 > 詳しくはこちら

京都府庁前撮りプラン > 詳しくはこちら

2019.08.12京都の和婚
洋髪の綿帽子姿ほど難しいものはございません

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

さて、今回のタイトルは「洋髪の綿帽子」
これは本当に難しいものでございます。

なぜなら・・・
これは美容師側の問題だけではないのです。
衣裳店側の協力も重要なのです。

解説いたしますと、本来「綿帽子」は"おかつら"が基本でした。
しかし、昨今の「洋髪」の登場で洋髪の綿帽子というスタイルができました。

そしてこの問題を議論するときに必ず出てくる話。
綿帽子を衣裳店、美容室、どっちが用意するべきか?

070.jpg

実はこの問題に答えはありません。
その"地域性"が大きく反映されるからです。

京都の場合は多くは「衣裳店」が用意して下さります。
京都の場合というか、おこしやすの場合は。
提携衣裳店さんが白無垢の色に合わせて用意してくださります。
(白かオフホワイト(きなり))

そしてサイズ。
これは意外と知らない人が多いのですが、綿帽子ににもサイズがあるのです。
少なくとも当社の提携衣裳店さんでは皆さんご用意していただいてます。

綿帽子(小)が必要な場合はおこしやす美容チームから衣裳店さんに事前に連絡が入り、衣裳店さんが小さいサイズを用意してくださいます。

衣裳店さんの役割はここまでで次に美容チーム。
ピーコックは必需品ですね!

「えっ!ピーコックって何?」と皆さんお思いと思いますがピーコックとは洋髪の時にきれいに綿帽子姿になるための補助器具です。
開いたらクジャクの羽みたいになるので「ピーコック」と言います。

しかしこれまた「ピーコック」をお持ちでない美容師さんもおられるのです。
その結果は・・・
もうここでは書けません。

しかし皆さん、
超びっくりされるかもしれませんが、問題なのはここからです。

どんなにピーコックで完全武装(?)しても、歩いていたら重力がある限り下に落ちるのは仕方のない部分でもあります。

これはピーコックを使い、サイズにこだわった綿帽子を使う私たちでも起こりえる事柄なのです。

やはり花嫁さまの髪質がやわらかい場合などにこうなることがたまにあります。
最悪の場合、目が見えないほど下に落ちることもあります。

なのでおこしやすはダブルアテンドで完全チェック!
フォトグラファーの目、ビューティーアテンダント2人の目とみんなでチェックいたします。それもしつこいほどチェックします。
この部分における私のこだわりは有名かも(汗)

12-0465.jpg


洋髪の綿帽子もきれいなお写真を。

お客様の目に触れない「大変なこと」も安心してお任せ下さい。

私たちはチームおこしやすです。
(´・ω・)

  1. 1  2

京都の結婚式ガイドブック(京都結婚読本)