下鴨神社など上質な京都の結婚式をトータルコーディネート

おこしやすブログ

  1. ホーム
  2. おこしやすブログ
  3. 豊国神社一覧

2020.01.03豊国神社
豊国神社の結婚式

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

今回は先日に引き続き豊国神社の結婚式レポートです。
実はこの日はたくさんのゲストの皆様が神社にお祝いに駆けつけてくださいました。
なので神社挙式サポートが私のメインの仕事なので神社からお食事会場へのバスの号車のご案内などで結構バタバタ、控室は概ねチームメンバーに任せていたので写真なしでゴメンナサイ、、、
※私のかわりにメインカメラマンのIくんがしっかり撮ってくれましたので私も出来上がりが楽しみです!

お支度室から本殿に向かわれるところでご友人の皆様と遭遇、「きれい~!」という大歓声の中、参進されました。

そして挙式が始まりました。

IMG_20191124_133432 (1).jpg挙式終ってお写真タイム。
ここもフォトディレクターである私の出番です!
ご家族からはじまってグループごとにお写真をお撮りいたしました。

IMG_20191124_135344.jpgそして全員での集合写真もお撮りしました。
この写真がめちゃくちゃいい写真。
#なんちゃってフォトグラファーの私が最強スマホ(p20pro)で撮った写真ですが
もちろん皆さんのお顔が写っているのでここでは控えますが本当に素晴らしい笑顔がいっぱいです。

そしてお世話になった豊国神社の皆様、ありがとうございます。特に巫女さんには色々お世話になりました。また近々にご一緒できる日を楽しみにしています!

そして新郎新婦様はブライダルカーで、そしてゲストの皆様はバス2台に分乗してご祝宴会場に向かいました。私も厚かましくもご一緒させていただいて、ご友人の方々とお話ししながら気分は遠足気分で(汗)、東大路通りを北に向かいました。。。

つづく

2020.01.02豊国神社
豊国神社の結婚式と京都国立博物館の当日前撮り

皆さん、こんにちは。
コンシェルジュPです。

ファンの皆様、大変大変お待たせしました。
今回は先日の結婚式レポートをお届けいたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

今回は豊国神社の結婚式。
ご祝宴は粟田口の竹茂楼。
秋の観光シーズンのピークの1日です。

この日のチームリーダーは僭越ながらこの私。岡崎から豊国神社なので少し余裕を持ったスケジュールにいたしました。ところが予想外に道が空いていて、20分少々早く着いてしまいました。

豊国神社は挙式前後の撮影などの時間が決まっているので早く着いても撮影できないので、私も「どうしよう~?」と悩んでいたのですが、時間が勿体なのでとりあえず南に移動しようと思って、京都国立博物館の正面付近までやってきました。

もちろん当日の当日なので許可はいただいていませんが、遠景ならいいかな?と思いながらも守衛さんがおられたので「すみません、少しだけ撮っていいですか?」とお聞きしたら、なんと、、、

「そんな遠いところではなくここまでならいいよ~」とすごくご親切に行ってくださいました。

もう、京都人の鑑(かがみ)のような方です(涙)

新郎新婦さんはもちろん、この日の担当フォトグラファーのIくん、担当スタイリストのYチーフともども大喜び、守衛さんにはご親切に対応していただき本当にありがとうございます。おかげさまですごくいい写真が撮れました。

それにしてもここを思いついたのは本当に「ナイス!」で自分で自分を褒めてあげたいと思います。
(´・ω・)

IMG_20191124_115238.jpg12撮影中に偶然、ご新郎様のご友人が通られて、ご新郎様はご友人と久しぶりの再会を喜んでお話しされている間に花嫁様のお一人写真を撮影させていただきました。
限られた時間、1分1秒も無駄にしないのがフォトディレクターたる私の仕事。

ほんと、お美しいです~
こちらもいい写真が撮れました!

IMG_20191124_115633.jpgすごくきれいなヘアスタイル&髪飾りですね!
プレ花嫁の皆様もぜひご参考になさってください。

IMG_20191124_115837 (1).jpg左からフォトグラファーIくん、ご新郎様、花嫁様、花嫁様の後ろにご友人、右にYチーフ、そしてチームリーダー(フォトディレクション&タイムキーパー担当)のこの私、以上がこの日のチームおこしやすでございます。
(´・ω・)

IMG_20191124_120804.jpgこの日はどんなお式になるのでしょうか?
続きをお楽しみに、、、

> 続きはこちら(ただいま作成中)

京都の結婚式ガイドブック(京都結婚読本)